喉の病気

よくある症状

喉が痛い

喉に引っかかりを感じる

扁桃炎

扁桃炎

喉の入り口には扁桃(へんとう)と呼ばれる部分があり、細菌やウイルスの侵入を防いでいます。ここが炎症を起こすと腫れて、痛み、高熱が出ます。これが扁桃炎で、悪化すると水分や食事を摂取することも難しくなるため、入院が必要になります。また、周囲にまで炎症が広がる扁桃周囲炎や、周囲に膿ができる扁桃周囲膿瘍(のうよう)を引き起こすこともありますので、早めに治療を受けるようにしましょう。

扁桃肥大

その名の通り、扁桃が腫れて大きくなることを扁桃肥大と言います。
お子さんの場合は、扁桃の中でも特に口蓋扁桃や咽頭扁桃(アデノイド)が肥大することが多く、成人の場合は口蓋扁桃、そして稀に舌根扁桃の肥大が見られます。扁桃肥大によって中耳炎や鼻づまり、睡眠時無呼吸症候群などが引き起こされることがありますので、必要があれば摘出手術を行います。当院では初期診断を行い、手術の必要がある場合には山形県立中央病院、山形市立病院済生館などをご紹介させていただくようにしています。

喉の引っかかり

喉の引っかかり

喉に引っかかりを感じたり、痰が絡むような違和感を覚えたりする時は、早めに検査を受けられることをお勧めします。原因としては喉の炎症、アレルギー、副鼻腔炎、逆流性食道炎などがあり、場合によってはがんの疑いもあります。また、神経症によって喉に症状が出ることもあります。その方の症状と原因に合った治療が必要ですので、まずは当院へお気軽にご相談ください。

声の枯れ

声の枯れ

喉の奥にある喉頭(こうとう)に、声帯があり、これが閉じたり開いたりすることで声を出しています。風邪を引いた時や喉を使いすぎた時、そしてがんやポリープができた時は、声帯がきちんと閉じなくなり、声がかすれて出ることになります。大声を出したなどの原因がわからず声が枯れてきた時は、念のため診察を受けておくようにしましょう。炎症の場合でも、ネブライザーやお薬を使用し、安静にすることで、症状か改善されます。

お問い合わせはお気軽に

023-646-4133